1. ホーム
  2. 声優専門学校一覧
  3. ≫専門学校 東京声優アカデミー

専門学校 東京声優アカデミー

専門学校東京声優アカデミー
デビュー実績(直所属):星2個2
オーディションの豊富さ:星3個3
有名事務所への所属率 :星4個4

総合評価:星3個3

東京声優アカデミーの3大特徴

  • 声優になるのを諦めた場合の出口が用意されている感じがする(認可校)
  •  

  • かなり有名な声優さんを呼んで特別講義をしている
  •  

  • 賢プロダクションに行く人が多め
東京声優アカデミーがオススメな人

目指す事務所が賢プロダクション
 
どうしても認可校に通いたい
 
声優になれなかった時のことも考えておきたい

東京声優アカデミーがオススメできない人

×深い授業を受けたい人
 
×専門学校卒業後すぐに声優になりたい人

東京声優アカデミーの特徴を解説

専門学校東京声優アカデミーの特徴
卒業生の有名どころは賢プロダクション(または、賢プロダクションの養成所であるスクールデュオ)に所属していることが特徴の一つとなっている専門学校です。

認可校でもあります。

カリキュラムを見ていただけるとわかると思うのですが、授業の中で色んなことをやっている学校で、2年次の専攻科目でビジネス専攻があることからもわかるように、

「専門学校に通ってみてダメそうだったら、大学に行ったり就職をしたい」

という人に向けての道が拓かれている印象を受けます。

それから、かなり有名どころの声優さんを招いて特別講座(講演会)を行っていることでも有名で、現役で売れている声優さんの話をたくさん聞きたいという人にとっては良いかもしれません。

オーディションやインターンシップについての情報が少ないのがちょっと気がかりです。

何にせよ、最初から賢プロダクションに行きたいという人や、スクールデュオ(賢プロダクション附属の声優養成所)に落ちてしまった人がどうしても賢プロダクション所属になりたい!という気持ちで行くべき専門学校かな、と思います。

東京声優アカデミーからデビューまでの流れ

専門学校東京声優アカデミーでのデビューまでの流れ

  • オーディション実習(2年生の授業内)
  • ボイスサンプル収録
  • 事務所ガイダンス
  • 審査会&模擬オーディション(年2回)
  • オーディション対策
  • 個人面談
  • プロフィールシート作成
  • 宣材写真撮影

学内でのオーディション方法

  • 卒業目前の1か月間をかけて行われる

進路先としては

  • 賢プロダクション
  • EARLY WING
  • アクセルワン
  • 青ニプロダクション
  • 81プロデュース
  • アクセント
  • アトミックモンキー
  • シグマ・セブン
  • ケンユウオフィス
  • 俳協
  • プロ・フィット

などがある。

【重要!】卒業生の実績

甲斐田裕子(2000年卒業)

1.在学中にデビュー
2.賢プロダクション合格(直所属)

代永翼(2004年卒業)

1.東京声優アカデミー
2.スクールデュオ(賢プロダクションの養成所)
3.賢プロダクション預かり
4.賢プロダクション所属

佐藤拓也(2005年卒業)

1.東京声優アカデミー
2.スクールデュオ
3.賢プロダクション所属

米内祐希(2010年卒業)

1.東京声優アカデミー
2.81アクターズスタジオ
3.81プロデュースジュニア所属
4.81プロデュース所属

益山武明

1.東京声優アカデミー
2.スクールデュオ
3.賢プロダクション所属

東京声優アカデミーの基本情報

定員

120名

専門学校がある場所

東京都/恵比寿

入試方法

選考料:20,000円

  • AO入試
  • 推薦入試
  • 一般入試

AO入試の場合、

  • 特待生制度
  • 学費免除制度
  • 親族特待生制度

から、当てはまる制度を2つまで申し込み可能。

推薦入試、一般入試受験者は1つのみ。

学費

1年目

入学金     :180,000円
授業料     :680,000円
維持費     :220,000円
教材・研修費など:90,000円

合計      :1,170,000円

2年目

授業料     :760,000円
維持費     :220,000円
教材・研修費など:90,000円
卒業諸費    :20,000円

合計      :1,090,000円

2年間合計:2,260,000円

学費サポート

  • 特待生制度
  • 学費免除制度
  • 親族特待生制度
  • 日本学生支援機構
  • 国の教育ローン
  • TSA提携教育ローン
    (オリエントコーポレーション、ジャックス)
  • 民間教育ローン
  • 新聞奨学生

東京声優アカデミー特有の制度について

  • 特待生制度
  • 学費免除制度
  • 親族特待生制度

の3つは、東京声優アカデミー特有の制度です。

特待生制度は、今までの経験や入試、面接を踏まえて審査。
ランクに応じて5~108万円を入学時の納入金額から免除。

学費免除制度は、入試面接で各世帯の経済状況を考慮し、審査。
入学時の納入金額から5万~30万円を免除。

親族特待生制度は単願で、両親、兄弟、姉妹に東京声優アカデミーの卒業生または在学生がいる人が対象。
入学時の納入金額から18万円が免除されます。

住居のサポート

  • 学生寮
  • 学生マンション

カリキュラム

1年次

セリフ基礎
演技力Ⅰ
表現Ⅰ
ナレーションⅠ
ボーカルⅠ
演技概論
ミュージカル
ステージング
ダンス
ラジオ/ラジオドラマ
朗読劇
キャリアプランニング
センスアップコミュニケーション
ファッションセンス
学内演劇発表会
個人カウンセリング
審査会
ファッションショー
声優講演会(特別講義)
自主トレーニング

2年次

アフレコ実習(アニメ)
吹き替え実習(洋画)
演技力Ⅱ
表現Ⅱ
ナレーションⅡ
ボーカルⅡ
声優演技
オーディション実習
卒業公演
オーディション対策
ヘアメイク・撮影実習
ビジネス能力検定対策
学内演劇発表会
模擬オーディション
個人カウンセリング
声優講演会(特別講義)
自主トレーニング
ボイスサンプル収録
事務所ガイダンス
選択専攻科目

選択専攻科目

アニメアフレコ専攻
(アニメ―ション教材を中心に、マイク前での役作り、表現力を磨く)

洋画アフレコ専攻
(外国映画、海外ドラマの教材を中心に、アフレコ技術を磨いていく)

ゲームアフレコ専攻
(アプリゲームなどを教材とし、シチュエーションへの対応力、アフレコ技術を磨く)

ボーカルパフォーマンス専攻
(声優アーティストを目指して、ボイストレーニング・リズムトレーニングなどを行っていく)

アイドルパフォーマンス専攻
(ダンスの基礎から応用まで学び、イベントでの振り付けに対応できるようにしていく)

演劇専攻
(声優のみならず舞台で活躍できるセリフ回し、感情表現、身体表現を学んでいく)

ナレーション専攻
(CM、企業PR、ドキュメンタリーといったナレーター業で使う技術を高めていく)

ビジネス専攻
(声優業界の裏方として働けるような知識、マナーを身に着けていく)

おすすめ声優専門学校ランキング

声優志望者にシェアしていただけると嬉しいです!